担当者:こんにちは。いつもお世話になっております。実は、近頃アジアの株式が好調でございまして
顧客:そう、でも今はあまり動かす気は無いよ。
担当者:そうですか。でも今の状況とかをお伝えしたいので、一度お時間をいただけませんか?
顧客:そう。少しならいいわよ。いつ頃になる?
担当者:もしよろしければ、今日これからお伺いしてもよろしいでしょうか?
顧客:うーん、いいですよ。
1時間後
担当者:どうですか?今後はアジアの株式市場が上昇すると思いませんか?
顧客:そうね。でもお金ないし。
担当者:そうですか。もしよろしければ、ちょうど一年くらい前に購入していただいたこの投資信託なのですが、動きがあまりよくないので、こちらから切り替えてみてはいかがですか?
顧客:そうですね。でも、このファンドも良い良いといってすすめませんでしたか?
担当者:そうですね。しかし、状況が当時とは変わってきまして。早いうちに切り替えた方がよいかと思います。
顧客:そうかしらね。じゃあそうしてもらおうかしら
担当者:ありがとうございます。こちらが新しい商品の目論見書になります。手数料が今回の場合買い付けの際に3.675%いただきますが、よろしいでしょうか?
顧客:いいですよ。
担当者:ありがとうございました。では、明日こちらの商品を売却させていただきまして、買える範囲内で、アジアの新商品をお買付けさせていただきます。また、金額の方は後日お電話で連絡させていただきます。
いかがですか?
このようなやり取りは、ほぼ毎日、証券会社と顧客でやり取りされております。
元気なうちはよいですが、もしこれが、高齢な自分のご両親だったら・・
いいように証券会社や銀行のカモにされて手数料を稼がれ、資産が目減りしていくことでしょう。
■証券会社と頻繁に取引がある
■資産の大きい比率を大手証券に預けている
■銀行え保険や投資信託を大きい金額で購入したようだ
そのような方は要注意です。
一度金融機関の良いお客様になってしまうと、とことん、商品の乗り換えを勧められることになります。
愛知証券トラブル相談室では、証券会社や銀行との取引でこれ以上被害を広げないために、対策方法を個別に提案する相談室です。
具体的には
・取引の履歴を伺い、問題点をピックアップ
・金融機関に問い合わせて状況を突き詰める
・その商品を提案した根拠を伺い、整合性を把握
・問題点がある場合は法的手段により、被害の回復を図ります。
まずはメールにてご相談ください。
〒444-0834
愛知県岡崎市柱町字東荒子220-1 サンセレニティ102
TEL.0564-74-4652
携帯.070-6412-0409
FAX.0564-74-4652
→アクセス
サイトをオープンしました。